夢分析について
2019年7月29日
こんにちは、カウンセラーの葛谷です
最近はじめじめが続いた日がどこに行ったのか、日差しが強く、夜寝苦しい日が続きますね
水分補給は欠かさずにしたいものです
ところで最近、みなさんは寝ているときに「夢」を見ましたか
私は、あまりキレイな話ではありませんが、以前、おしっこをしている夢を見ました
その時は、目が覚めて、すぐにトイレに駆け込んで、用を無事に足すことができました。
どうやら、おしっこをする夢は、
膀胱に尿がたまっており、体がおしっこをしたくてたまらない時に見ることがあるそうなんです。
このように日常で満たされない思いをしているときに、夢の世界で満たそうとするのを「補償夢」というみたいですね。
逆に、現実で起こってほしくないことが起きてしまう夢を見てしまうことがありませんか
この夢のことを「逆補償夢」というようです
ただ、この逆補償夢を見ることで、
万が一そのことが起きてもいいように心の予行演習であったり、
現実でそのことが起きていないことに安堵することで、現実をよりプラスに見ることができますね
日常生活するうえで、「この夢を見たから現実はこうだ」みたいな正解をさがすのではありません。
イヤな夢を見た時ほど、実際に起きたらどうしよう、とか不吉な予感がするとか不安になるのはもったいないです。
そういうときこそ、相談できる人に夢の内容を話して整理することで、
プラスの原動力に変えていけたらいいですね